ローバーミニ:ステアリングのガタつき原因としてメジャーなステアリングラックブッシュを交換する。これでガタ付きは治るか。~交換部品価格とブーツ分解編~

ローバーミニ:ステアリングのガタつき原因としてメジャーなステアリングラックブッシュを交換する。これでガタ付きは治るか。~交換部品価格とブーツ分解編~

今回はローバーミニのステアリングガタつきの原因としてメジャーな、ステアリングラックブッシュの交換をDIYでやっていきます。併せて...つづく

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~ドア錆対策と組み立て編~

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~ドア錆対策と組み立て編~

ローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それと合わ...つづく

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~チャンネル取り付けと仕組みの理解編~

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~チャンネル取り付けと仕組みの理解編~

ローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それと合わ...つづく

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~錆びたチャンネル取り外し編~

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~錆びたチャンネル取り外し編~

今回はローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それ...つづく

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~レギュレーター分解編~

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~レギュレーター分解編~

今回はローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それ...つづく

パナメーラ:ローン支払い完了。残価設定ローンだったけど最後に残債280万を全て払う。今回は赤裸々にお金の話をしよう。

パナメーラ:ローン支払い完了。残価設定ローンだったけど最後に残債280万を全て払う。今回は赤裸々にお金の話をしよう。

11月末でめぇ(うちのポルシェパナメーラS)が家に来て5年、つまり5年で組んでいたローンも支払い最終回を迎えました。早いことにも...つづく

ローバーミニ:オーバーヒート対策の消耗品交換まとめ。ついでにタペット調整も。

ローバーミニ:オーバーヒート対策の消耗品交換まとめ。ついでにタペット調整も。

今年の夏にオーバーヒートを起こしてしまったつゆだく(うちのローバーミニ)。その直接の原因はラジエーターに付いている電動ファンサー...つづく