
ローバーミニ:ナンバー灯をLED化してみる。~完成とついでにラッピング編~
ようやくつゆだく(ローバーミニ)のナンバー灯取り付け編です。 ここまでの記事はこちら。 今回はLEDの交換ついでにナン...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
ようやくつゆだく(ローバーミニ)のナンバー灯取り付け編です。 ここまでの記事はこちら。 今回はLEDの交換ついでにナン...つづく
前回の続きでつゆだく(ローバーミニ)のナンバー灯をLED化。 前回は電球色のLEDを使用することにまで決めましたので、今回は実際...つづく
何となくですけどつゆだく(ローバーミニ)のナンバー灯をLED化してみることに。絶対やらなければならないわけではないのですが、ロー...つづく
うちのつゆだく(ローバーミニ)は購入当初にブラックのルーフモールが付いていたのですが、ネット上では水が溜まって錆びやすいという話...つづく
さて今年も11/4にミニデイこと、Japan 26th Mini Dayが浜名湖で開催されますね。 去年は気合を入れて浜名湖まで...つづく
つゆだく(ローバーミニ)は我が家の実用車で、駅までの迎えも、買い物に行くのも、実家に行くのも、近場に遊びに行くのにも使います。しか...つづく
やっぱり気になるLED化。 世の中には家電でも車でもLEDはどんどん一般化してきており、車についてはテールライトやウィンカー、ヘ...つづく
今更ですが、うちのつゆだく(ローバーミニ)の外装をアップデートしたので書いてみます。作業自体は半年ぐらい前にやった気がするのですが...つづく
ようやく修理に取り掛かっているつゆだく(うちのミニ)のハザードランプスイッチ。前回は取り外すところまで行ったので、今回は分解と修理...つづく
つゆだく(うちのローバーミニ)は今までずっとハザードランプの調子が悪かったんです。 クラシックミニでは結構ありがちなトラブルとい...つづく