
ローバーミニ:リヤブレーキシューの点検をしてみる。~そしてチェック編~
前回に続いてつゆだく(うちのローバーミニ)のリヤブレーキ点検について記載していきます。前回まではドラムブレーキを外すところまで作...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
前回に続いてつゆだく(うちのローバーミニ)のリヤブレーキ点検について記載していきます。前回まではドラムブレーキを外すところまで作...つづく
僕は今まで自分でリヤブレーキの点検をしてこなかったのですが、相当な距離を走っていることですし一度チェックしてみようと思いました。...つづく
どもども、かみぶくろまんです。さてさて気がつけばクリスマスもすぎて年末になり、2019年になってしまいました。今年もよろしくお願...つづく
さて、定期メンテナンスに近いのですが、ルーフのチェック柄とユニオンジャックのラッピングをメンテナンスしてリフレッシュします。これは...つづく
車の外装はもちろん雨に当たったりすれば汚れていきますし、なんなら置いておくだけでも汚れてしまいます。僕は結構こだわって洗車する方で...つづく
前回はガスケット剥がしに苦労しましたが、今回はオイルフィルターも交換しつつ、取り付け作業をして完了です。 長々したブログ...つづく
オイルフィルターヘッドのガスケットからオイル漏れしているので修理、前回は分解したのですが、ガスケットが簡単に剥がれなかったので自宅...つづく
ようやくオイル漏れをショップで修理してもらい、落ち着いたと思った矢先・・・ ショップで修理してもらってからはやはり油圧が高いので...つづく
前回に引き続きオイル交換の作業ですが、今回はドレンボルトのパッキンをゴムに変えてみる話と、あとなぜか電動ファンが回らない問題の原因...つづく
どこで買ったのかわからないけどワーゲンバスの小皿。かわいいですね。何を乗せようかは迷いどころですが(きんぴらごぼうとか乗せてもね・...つづく