
ローバーミニ:余っていたブレーキフルードは劣化する前に交換しちゃおう。リヤだけ簡易交換。
つゆだく(ローバーミニ)のブレーキフルード(ブレーキ液)は前回2020年の春頃、つまり1年ちょい前に交換していました。ブログに書...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
つゆだく(ローバーミニ)のブレーキフルード(ブレーキ液)は前回2020年の春頃、つまり1年ちょい前に交換していました。ブログに書...つづく
ずーっと気になっていたけどそのままになっていたことが。それはつゆだく(うちのローバーミニ)のドアが、特に運転席側のドアがめちゃめ...つづく
まったく関係ないんですが間寛平さんって70歳オーバーだけど、昔から今もR34 GTRと初代NSX乗ってるみたいですね。かっこよ。...つづく
いやー、まじで自粛ですね。そう、僕は東京都内なので自粛ど真ん中なわけです。でも大人はまだしも子供はそれがかわいそうで、本当はいっ...つづく
ローバーミニは社会的なちょっと評価が低いと思うんですよね。評価というか信頼性でしょうか。 「ローバーミニって高速乗れるんで...つづく
前回までには家庭用ミシンを使ってレザーでパッドを縫ってきました。ただそのまま貼り付けて終了ではなく、そこにもう一つ手間を加えてお...つづく
マクラーレン・セナのシートを見ていて思ったのです。いやまずそんなクルマのシートに着目しているあたりがヤベーのかもしれませんが。 ...つづく
前回までにまずフロントシートの座面左右部分の生地について、ダイヤモンドステッチを入れる作業を進めていました。斜めにひたすら縫い目...つづく
前回までは技術開発として、レザー+スポンジ+布を重ねることで家庭用ミシンでも縫製を進めることができるよう研究を重ねてきました。今...つづく
くっそ暇なゴールデンウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 暇を持て余しているなら、いつもだとできない手間のかかるこ...つづく