
ローバーミニ:クーラント交換とラジエーターフラッシュによる水路洗浄をする。~古いクーラント抜きと冷却ファン動作不良の原因分析編~
今回は冷却能力を維持するべく、DIYでクーラント(冷却水)を抜いてラジエーターフラッシュ(洗浄剤)で水路洗浄を行なっていきます。...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
今回は冷却能力を維持するべく、DIYでクーラント(冷却水)を抜いてラジエーターフラッシュ(洗浄剤)で水路洗浄を行なっていきます。...つづく
なんとこれまで全くオーバーヒートしたことない我が家のインジェクションのローバーミニがクーラントを噴いてしまいました。今回はオーバ...つづく
先日フロントの足回りの作業をするにあたってジャッキアップをする前、ガレージの床にオイル漏れがあることに気付きました・・・。ポタポ...つづく
フロントのロワーアームとサブフレーム前方との接続部分、テンションロッドのゴムブッシュが劣化してしまったのでDIYで交換する作業手...つづく
フロントのアッパーアームとスプリングをつなぐハイローキットとの接続部分、このナックルジョイントをカバーしているナックルジョイント...つづく
フロントのアッパーアームとスプリングをつなぐハイローキットとの接続部分、このナックルジョイントをカバーしているナックルジョイント...つづく
ステアリングにガタ付きがあることがわかったので、今回はDIYでフロントタイロッドエンドを新品に交換する作業手順を書いていきます。...つづく
ステアリングにガタ付きがあることがわかったので、今回はDIYでフロントタイロッドエンドを新品に交換する作業手順を書いていきます。...つづく
フロントはリジットラックに乗せてホイールを外すと一通りのチェックができます。今回はステアリングのガタつき、テンションロッドブッシ...つづく
ブレーキ周りは消耗品で、定期的なチェックと共にクリーニングをしておくと性能を維持できます。今回はDIYでリヤブレーキドラムを分解...つづく