「 ▶︎ローバーミニ(Rover Mini Sportpack) 」一覧。

ローバーミニ:ステアリングのガタつき原因としてメジャーなステアリングラックブッシュを交換する。これでガタ付きは治るか。~タイロッドとブッシュ分解編~

ローバーミニ:ステアリングのガタつき原因としてメジャーなステアリングラックブッシュを交換する。これでガタ付きは治るか。~タイロッドとブッシュ分解編~

今回はローバーミニのステアリングガタつきの原因としてメジャーな、ステアリングラックブッシュの交換をDIYでやっていきます。前回ま...つづく

ローバーミニ:ステアリングのガタつき原因としてメジャーなステアリングラックブッシュを交換する。これでガタ付きは治るか。~交換部品価格とブーツ分解編~

ローバーミニ:ステアリングのガタつき原因としてメジャーなステアリングラックブッシュを交換する。これでガタ付きは治るか。~交換部品価格とブーツ分解編~

今回はローバーミニのステアリングガタつきの原因としてメジャーな、ステアリングラックブッシュの交換をDIYでやっていきます。併せて...つづく

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~ドア錆対策と組み立て編~

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~ドア錆対策と組み立て編~

ローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それと合わ...つづく

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~チャンネル取り付けと仕組みの理解編~

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~チャンネル取り付けと仕組みの理解編~

ローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それと合わ...つづく

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~錆びたチャンネル取り外し編~

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~錆びたチャンネル取り外し編~

今回はローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それ...つづく

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~レギュレーター分解編~

ローバーミニ:あれ、窓が開かない・・・。ウィンドウレギュレーター周りを修理する。~レギュレーター分解編~

今回はローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それ...つづく

ローバーミニ:オーバーヒート対策の消耗品交換まとめ。ついでにタペット調整も。

ローバーミニ:オーバーヒート対策の消耗品交換まとめ。ついでにタペット調整も。

今年の夏にオーバーヒートを起こしてしまったつゆだく(うちのローバーミニ)。その直接の原因はラジエーターに付いている電動ファンサー...つづく

ローバーミニ:いい加減にタイヤ替えよう。自分でネットでタイヤを購入して店に持ち込み交換する。~交換後のインプレッション編~

ローバーミニ:いい加減にタイヤ替えよう。自分でネットでタイヤを購入して店に持ち込み交換する。~交換後のインプレッション編~

前回はタイヤをネットで購入する際の注意点と、タイヤの持ち込み交換をするうえで予約等の手続きについて書いてきました。今回はネットで...つづく

ローバーミニ:いい加減にタイヤ替えよう。自分でネットでタイヤを購入して店に持ち込み交換する。~ネット購入の注意とタイヤ持ち込み編~

ローバーミニ:いい加減にタイヤ替えよう。自分でネットでタイヤを購入して店に持ち込み交換する。~ネット購入の注意とタイヤ持ち込み編~

前回はタイヤ交換のタイミングと、13インチを履いているローバーミニのタイヤ選びについて書いてきました。今回はタイヤをネットで購入...つづく