
ローバーミニ:最後の最後に硬化型ガラスコーティングのやり方 ~後編~
しつこいようですが、今回は長々とやってきたガラスコーティングの最終盤です。詳細なコーティングの施工方法について細々と語りたいと思い...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
しつこいようですが、今回は長々とやってきたガラスコーティングの最終盤です。詳細なコーティングの施工方法について細々と語りたいと思い...つづく
年始から日産スタジアムのNew Year Mini Meetingまでに仕上げていたつゆだく(うちのローバーミニ)のガラスコーティ...つづく
前回に引き続きロッカーカバーガスケットの交換です。今回は取り付けから。 「ローバーミニ:ロッカーカバーガスケットを交換する。今回...つづく
ずっと前に買ってそのままにされていたロッカーカバーガスケットをようやく交換しようと思います。ロッカーカバーからもオイルが漏れている...つづく
先日New Year MINI Meeting In 日産スタジアムで200円でゲットしてきたシルバーのメッキワイパー。今回はこれ...つづく
僕は通常スポーツカーにメッキモールをつけるのが嫌いです。VIP系チューン(って今時も言うのかな?)では定番ですが、スポーツカーは余...つづく
ようやく研磨が終了しました。ここからはボディが汚れていったり、カバーをかけたら傷が付いてしまうのでなるべく早くコーティングを行うほ...つづく
今回はいよいよボディ前面の磨きです。先に一番めんどくさいフロント周りを済ましてしまったので気が楽ですね。。ちなみに記事を細々分けて...つづく
前回フロント周りを中心に、色々とメッキパーツを外してきたので暖かい家の中で落ち着いて綺麗にしていきたいと思います。 「ローバーミ...つづく
前回は鉄粉除去まで進めたので、まずはフロント周りで外せる部品は外し、研磨をしていきたいと思います。 「ローバーミニ:つゆだくフル...つづく