
ローバーミニ:ブレーキフルードをDIYで交換する。~前編~
年末ということでiPhoneの画像なんかを整理していたのですが、そのときに 「あ、これそういえばブログにしてないかも」 ...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
年末ということでiPhoneの画像なんかを整理していたのですが、そのときに 「あ、これそういえばブログにしてないかも」 ...つづく
最近反省しているのですが、酒を飲みながらブログを書くのはあんまり良くないですね・・・。趣味の一環なので酒を飲みながら書くとキーボ...つづく
やろうやろうと思っていて放置していたシリーズですが、つゆだく(うちのローバーミニ)のリヤスピーカーボードをレザーに張り替えてみよ...つづく
先日つゆだく(ローバーミニ)の点火プラグを交換しましたが、その時にはプラグコードは交換しませんでした。交換の必要はないかなーと思...つづく
つゆだく(我が家のローバーミニ)のオーバーホール計画(と言ってもエンジンとミッションは除く)の一環として、エンジン内のクリーニン...つづく
車検前に細々としたチェックをしておきます。 発煙筒の交換、スペアタイヤの搭載、ウォッシャー液の補充、それとヘッドレストを外...つづく
前回までで足回りはようやく組み上がりました。基本的にはオーバーホールとラバーコーンのスプリング交換ですが、一部破損していた部品ま...つづく
長い・・・長かった・・・ 僕はここまで足回りを分解するということがなかったので、作業にも結構時間がかかりましたし(特に固着...つづく
ようやくアッパーアームまで取り付けが完了したので、あとは周辺部品を取り付けるだけ。ようやくゴールが見えてきましたね。 ■ハ...つづく
さて、家にて外出自粛中なので過去の写真でもあげようかなと思います。過去と言ってもこの冬の写真なのですが・・・ 東京は3月末...つづく