
ローバーミニ:改めて、DIYでATオイルフィルターを交換してみる。~ゴムパッキン交換とフィルター取り付け編~
前回まではATオイルフィルターケースの取り外しと分解、そして掃除までを行なってきました。今回はフィルター周りのオイル漏れ発生の主...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
前回まではATオイルフィルターケースの取り外しと分解、そして掃除までを行なってきました。今回はフィルター周りのオイル漏れ発生の主...つづく
前回オイル交換の作業方法について書いてきましたが、今回はオイル交換作業の途中で行うオイルフィルターの交換作業について書いていきた...つづく
前回までにオイルチェンジャーを使ってまず古いオイルの大半を上抜きしてしまい、その後ドレンボルトから残りのオイルを下抜きするという...つづく
前回までにはローバーミニのオイル交換頻度とDIYでの交換方法はいくつか種類があるということを書いてきました。今回はオイルチェンジ...つづく
このブログでもかなりアクセス数が多い記事が、昔にアップした「ローバーミニ:DIYでオイル交換してみる。」という記事。 最近...つづく
今回は動作確認で入れていた水道水をクーラントに入れ替えつつ、冷却能力向上とクーラントの性能を長持ちさせるためにワコーズのクーラン...つづく
そういえば「オーバーヒートで冷却系統をメンテナンスするシリーズ」で書き忘れていた、最後の電動ファンのサーモセンサー(水温センサー...つづく
前回バッテリーを交換したときに購入しておいたのですが、装着せずそのままにして忘れていました。。それがバッテリーのキルスイッチ。カ...つづく
今回はステアリングのガタつきにありがちな、ステアリングラックの固定U字ボルトの緩み確認と増し締めを作業します。簡単なDIYですが...つづく
前回までにロッカーカバーのガスケットを接着剤で固定し、ロッカーカバーの固定ボルトのゴムパッキン(ゴムシール)も新しいものを用意し...つづく