
テスタロッサ:よし、必要なのは道具と勇気だけ。こんな旧車スーパーカーでもDIYでオイル交換してみる。~①できるだけ上抜きする編~
てすたろー(うちのテスタロッサ)のオイル交換をDIYでやっていきます。オイルはクルマの血液なので、コンディションキープと言えばま...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
てすたろー(うちのテスタロッサ)のオイル交換をDIYでやっていきます。オイルはクルマの血液なので、コンディションキープと言えばま...つづく
今回はテスタロッサのジャッキアップについて書いていきたいと思います。まず家でテスタロッサをジャッキアップする人間がどれほどいるの...つづく
DIYでクラシックフェラーリのフューエルフィルターを交換してみるということで、前回は車体からフィルターを取り外すまでの手順につい...つづく
DIYでクラシックフェラーリのフューエルフィルターを交換してみるということで、前回はなぜフィルター交換が必要かということと、新品...つづく
テスタロッサのようなクラシックフェラーリといえば燃える。 いきなり不吉なこと言いますが、神話じゃなくてまじで燃えるらしいで...つづく
あんまり記事に書けていないのですが、コツコツてすたろー(うちのテスタロッサ)のメンテナンスをやりながら乗っています。オイルやクー...つづく
テスタロッサの燃料噴射は機械式インジェクションと呼ばれるもので、前期なのか中期なのか後期型なのかによりますが、うちのてすたろー(...つづく
11月の話ですが、秋に入ってガレージでエンジンをかけたら、かけたてはかなり弱々しく、一度すぐにストールしてしまいました。もう一度...つづく
前回は右バンクのデスビを分解して掃除してきました。では次に左バンク側のデスビも同じように掃除していきましょう。作業内容としては同...つづく
旧車の点火系で重要な役割を果たすのがディストリビューター、通称デスビ、つまりは各気筒に適切なタイミングで電化電圧をかけるための分...つづく