
ローバーミニ:タイヤローテーションしないといけないなぁと思う。~実車作業編~
いやー、間が空いてしまいました。実は4月の記事はほぼ3月に書きためていた記事の貯金であって、育休から職場復帰してから全くブログを書...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
いやー、間が空いてしまいました。実は4月の記事はほぼ3月に書きためていた記事の貯金であって、育休から職場復帰してから全くブログを書...つづく
2018年は桜の開花が早かったですね。その分散るのも早くて、入学式の頃にはだいぶ葉桜なのですが。今年はちゃんとつゆだく(ローバーミ...つづく
今回が最終回です。結局ミニを買うならどの車種でどのグレードがいいのか、新車なのか中古なのかなどを検討していきます。結果としては定ま...つづく
前回の続きで、今回は僕が車を選ぶ際に大事にしている2大ポリシーについて書いてみたいと思います。 「BMWミニ:貯金と言ってもね。...つづく
前回、やがて来る家の購入に向けて貯金をするという記事をアップしました。 「ケイマン:心に空いたぽすけの穴。しかし当面はガレージの...つづく
売ってしまうまで全然想像がつかなかったのですが、ぽすけ(過去所有のケイマンS)を手放してしまってから1ヶ月、やはり心にぽっかりと穴...つづく
いやーめぇさん(パナメーラS)を購入してから1年とちょい、どうして今までLED化をしてこなかったのでしょうね。外装はだいぶLEDが...つづく
さて前回に引き続きLED化について思いの丈を書いていきたいと思います。LEDって単純にかっこいいっていうだけではなくて、他にも大き...つづく
LEDは最近でこそ当たり前のようについていると思われがちですが、実際のところは2018年になっても全ライトがLEDというのはある程...つづく
いよいよ春らしくなってきましたが何をするにも花粉がネックですね。花粉症はなったことない人にはわからない地獄の現代病です。症状がひど...つづく