
ローバーミニ:ロッカーカバーガスケット交換とタペット調整をやってみる。~ロッカーカバー取り付けと試走編~
前回までにロッカーカバーのガスケットを接着剤で固定し、ロッカーカバーの固定ボルトのゴムパッキン(ゴムシール)も新しいものを用意し...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
前回までにロッカーカバーのガスケットを接着剤で固定し、ロッカーカバーの固定ボルトのゴムパッキン(ゴムシール)も新しいものを用意し...つづく
今回はロッカーカバーとエンジンブロックの間で、オイルが漏れないように密閉する役割を果たすガスケットの交換をしていきたいと思います...つづく
最近DIY以外の記事はほとんどあげてませんでした。まぁ愛車たちのDIYが本ブログの本題なのですが良いのですが、そういえばスポーツ...つづく
OHVエンジンのヘッドに付いているタペットという部品のクリアランス調整をDIYでやっていきます。前回までにオルタネータープーリー...つづく
OHVエンジンのヘッドに付いているタペットという部品のクリアランス調整をDIYでやっていきます。このタペットは定期的に部品どうし...つづく
水温が上昇してきた際、冷却のためラジエーターにクーラントを流すよう水路を分岐する役割を果たすのがサーモスタット。今回はDIYでサ...つづく
水温が上昇してきた際、冷却のためラジエーターにクーラントを流すよう水路を分岐する役割を果たすのがサーモスタット。今回はDIYでそ...つづく
前回までにクーラント(冷却水)を抜いたので、今回はDIYでラジエーターフラッシュ(洗浄剤)で水路洗浄を行なっていきます。前回クー...つづく
今回は冷却能力を維持するべく、DIYでクーラント(冷却水)を抜いてラジエーターフラッシュ(洗浄剤)で水路洗浄を行なっていきます。...つづく
なんとこれまで全くオーバーヒートしたことない我が家のインジェクションのローバーミニがクーラントを噴いてしまいました。今回はオーバ...つづく