
ミニJCW:さみしいけど売却準備でカスタムパーツを外していく。
なんやかんやと休みの日にバタバタしてて、なかなか売却に至っていないじょんじょん(我が家のミニF56 JCW)。たまたま1日時間が...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
なんやかんやと休みの日にバタバタしてて、なかなか売却に至っていないじょんじょん(我が家のミニF56 JCW)。たまたま1日時間が...つづく
前回はタイヤをネットで購入する際の注意点と、タイヤの持ち込み交換をするうえで予約等の手続きについて書いてきました。今回はネットで...つづく
前回はタイヤ交換のタイミングと、13インチを履いているローバーミニのタイヤ選びについて書いてきました。今回はタイヤをネットで購入...つづく
今回はネットで安くタイヤを購入して、それを店に持ち込んで交換作業だけお願いするという形でタイヤの交換を行いたいと思います。実際ネ...つづく
今回はDIYでっていうほどではないですが、パナメーラのライセンスランプを交換していきます。以前ちょうど球切れしたのに気づかずディ...つづく
前回まではATオイルフィルターケースの取り外しと分解、そして掃除までを行なってきました。今回はフィルター周りのオイル漏れ発生の主...つづく
前回オイル交換の作業方法について書いてきましたが、今回はオイル交換作業の途中で行うオイルフィルターの交換作業について書いていきた...つづく
前回までにオイルチェンジャーを使ってまず古いオイルの大半を上抜きしてしまい、その後ドレンボルトから残りのオイルを下抜きするという...つづく
前回までにはローバーミニのオイル交換頻度とDIYでの交換方法はいくつか種類があるということを書いてきました。今回はオイルチェンジ...つづく
このブログでもかなりアクセス数が多い記事が、昔にアップした「ローバーミニ:DIYでオイル交換してみる。」という記事。 最近...つづく