フロントのロワーアームとサブフレーム前方との接続部分、テンションロッドのゴムブッシュが劣化してしまったのでDIYで交換する作業手順を書いていきます。
諸々のフロント足回りで劣化を見つけた記事がこちら。今回はその修理のうちテンションロッド編です。
クラシックミニというとこれらゴムブッシュ類の交換はメンテナンスの基本というか、交換頻度が高い部品です。中でもこのテンションロッドブッシュと、エンジンルーム内にあるステディロッドブッシュは劣化が早い部類ですね。でも今回捩れてしまったブッシュを見ると、ひび割れなどが起こっているわけではないので僕の締め付けトルクが悪かったのかもしれません。
上側がめくれてしまっているので、普段走行していると上側に負荷がかかるみたいです。画像はジャッキアップしているので、サスペンション周りが浮く分だけテンションロッドの角度も下向きになっています。
まぁいずれにせよダメになってしまったものは仕方ないので交換していきます。
このページのもくじ。
テンションロッドを外す。面倒だけどロワーアームの下側ハブジョイントをプーラーで外す必要がある。
分解の説明は過去の記事に詳細を書いています。ボルトのサイズやトルクなどもこちらに書いてあります。
ローバーミニ:フロントサスペンションをスプリングに交換する。~テンションロッド編~
ローバーミニ:フロントサスペンションをスプリングに交換する。~テンションロッド点検・ブッシュ交換編~
ローバーミニ:フロントサスペンションをスプリングに交換する。~いよいよ完成!各締めつけトルク一覧編~
テンションロッドは一見交換が簡単なのですが、テンションロッドの両端(車体前方側はサブフレーム、車体後方側はロワーアーム)を外さなければブッシュが交換できません。前方のサブフレームへの差し込み穴からロッドが抜けないからです。
で、一番めんどくさいのがロワーアームとテンションロッド接続部を外すことです。接続ボルトは1本なので緩めるだけなのですが、そのボルトを穴から抜こうとするとハブにボルトの頭がぶつかって抜けないのです。なのでロワーアームとハブを接続しているジョイントを外して隙間を作るのですが、このハブとアームの接続部はプーラーを使わないと外せません・・・なので案外面倒なのです(慣れればサクッと終わる作業ですよ)。
あとはもしかしたら、車体をウマ(リジットラック)に載せた状態でこのハブ部分をジャッキで持ち上げると、ロワーアームとハブの接続角度が変わってボルトが抜けるかもしれません・・・保証はしませんが。笑
ということで交換する新しいブッシュを入れます。僕の使っているテンションロッドブッシュは車体前方方向が固いウレタン製、後方側はたぶん標準品と同じゴム製です。ウレタンの方はそうそう劣化しないので、交換するのは後方側だけです。
純正に近い柔らかめのゴムブッシュの方がウレタン製より車体に優しいらしい。DIYで交換できれば交換頻度も気にならない。
「それなら両方ウレタンにすればいいじゃない!」
と言われるかもしれません。まぁそれも考えてはいますが、ウレタンは固いのでその分サブフレームやテンションロッドにかかる負担が大きくなるらしく、それと乗り心地も固くなるようですね。要はクッション材なのでそれは当然のことですが、消耗品以外の部分に負担がかかるならやめておくかと考えてゴムブッシュを使っています。ロワーアームの付け根だけシリコンブッシュが入っていますが、あとは諸々ゴム製ブッシュですね。
柔らかいけど劣化が早いブッシュを使い続けると問題になるのは維持費かなと思います。部品代はそれほど高いものではありませんが、交換頻度が高いと工賃がかかります。ローバーミニを良い状態で維持しようとすると、一般的には定期点検やオイルやブッシュといった消耗品の交換で結構な頻度でショップに入庫することになります。その結果気持ちよく乗ることはできるのですが、やはり普通の国産車と比較して維持費が高いというのは事実じゃないでしょうか。普通のクルマはこんなに消耗品の交換頻度高くないですから・・・
なので部品代は高いけど交換頻度が低いウレタンブッシュにしてしまった方が、中長期的には維持費が安く済むのかもしれません。ただ僕のようにDIYで交換作業ができるようになると、手間はかかっても(僕にとっては趣味の時間なので楽しい)維持費はめちゃくちゃ安く済みます。うちのつゆだく(ローバーミニ)はマジでお金かかってません。笑 どうしても難易度の高い作業や、かかる時間をお金で解決したい時だけショップに預けるという付き合い方もあります。
テンションロッドの締め付けトルクは30Nm。ゴムが永遠に潰れていくので案外締め付け具合が難しい。
さて話を戻してテンションロッド。ブッシュを差し替えて組みつけたら完了です。
前回締めつけトルクが悪かったかもしれませんので今回はもう少し気を付けていきます。
- テンションロッドロワアーム側ボルト:1/2インチ 26Nm(2.6kg-m)
- テンションロッドサブフレーム側ボルト:11/16インチ 30Nm(3.0kg-m)
サブフレーム側は30Nmなのですが、僕の持っているトルクレンチがでかいのでナットを締めるスペースに入らないんですよね。だからハンドレンチで締めるのですが、この30Nmというのが感覚値になってしまうわけです。ここはゴムブッシュをサンドイッチしているので、締め込んでいくとブッシュが潰れるばかりであまりナットがギュッと固定される手応えがありません。上の画像は締める前ですが、実際締め込んだ感じではもう少しブッシュが潰れます。
とりあえずこんな感じで締めておき、走行していく中でブッシュが歪んできてしまうようであれば締め直すようにしたいと思います。テンションロッド前方向のナットを締めるだけならタイヤがついてジャッキアップもしてない状態で作業可能なので、様子を見ながら調整したいと思います。