前回までにまずフロントシートの座面左右部分の生地について、ダイヤモンドステッチを入れる作業を進めていました。斜めにひたすら縫い目を入れましたが、今回はそれに対してクロスするように斜めに縫い目を重ねていきます。
このページのもくじ。
■前回の縫い目に交差するように縫い目をつけていき、ダイヤモンドステッチ形状にしていく。
縫い目の入れ方は前回と同じで、マスキングテープを貼っておいてからそれに沿って縫っていきます。
ダイヤモンドステッチは上の画像のように型紙に「最初の基準となる斜めの線」をX状に引いておき、1本目はその通りにマスキングテープを入れて縫います。2本目以降の線は1本目から定規で一定の距離を測ってマスキングテープを貼っていく方法にしました。その理由はスポンジを入れて立体裁縫をしているので、縫ってくるうちにレザーが平らではなくなり、型紙とぴったり合わなくなってきます。なので縫い進めてくると型紙に合わせて縫い位置を決めるのが難しくなります。よって定規で測りながらステッチ(縫い目)の間隔を決める方が綺麗に測れるように思います。
またクロスするように縫う時は、生地が厚いところと薄いところを繰り返し超えながら縫っていく必要があります。そうすると縫い目が左右にガタついたり、縫い幅がばらついたりしやすくなります。なので手でギュッと生地をつぶしながらミシンに送り込むというのを徹底した方が綺麗に縫えますね。
■続いてシートの側面。隅までキッチリ妥協なく縫い目を入れていく。
続いてブラウン続きでシートの側面を作っていきます。シートの側面は視線からするとかなり高さが低く目立ちません。でもドアを開けて引きで見るとシートの側面はまぁまぁ視界に入るので、こういうところも妥協なくやっていきたいと思います。
側面も引き続きダイヤモンドステッチでいきます。ただ下半分は表地のレザーをシート本体の裏側まで巻き込んで固定することになるので、特に中にクッションを詰める必要はないかと思います。
まずはクッションありのダイヤモンドステッチ部分とクッションなしの部分の境目を縫います。上の画像では横の縫い目より上にはクッションが入っていることがわかります。下はクッションなしですね。ダイヤ状の鉛筆線は特に意味がありません・・・
■シート側面は少しダイヤモンドを大きめにして縫っていく。
そして段取りを考えた結果、先に座面横と座る面を立体裁縫しておきました。その後これまでと同じようにマスキングテープでガイドを入れて縫っていきます。ただし縫い端は隣の生地になるので縫いすぎないよう端っこは生地の継ぎ目でピッタリ止めます。
クロスする方向も縫い進めていきます。シート側面のダイヤモンド模様は座面より少し大きめにしました。
仕上がりはこんな感じ。下の画像でいうところの左側が上面(座面のある方)になります。
この時裏返すとこんな感じ。ちょっと生地どうしの継ぎ目部分が汚くなるのと、スポンジの処理がイマイチですね・・・
表面をめくり返すとこんな感じなのですが、ここから表面のダイヤモンドステッチを継続していくと作業もしづらく、裏側ではスポンジがはみ出したり偏りそうです。
これはちょっとやり方を再検討する必要があるかもしれません・・・