前回サイドブレーキブーツの型作成と素材選定まで完了しました。今回はいよいよ縫製です。
僕は残念ながら革ミシンを持っていないのですが、色々と過去に試行錯誤した結果(ブログには書いてないのですが・・・)家庭用ミシンで作れるようになったので、そちらで作っていきます。
ここまでの記事はこちら。
「ローバーミニ:内装レザー化。サイドブレーキブーツ(カバー)作成。~型作成と素材編~」
このページのもくじ。
■ブーツのセンターラインにオレンジのステッチを入れる。
デザインも色々と(ちょっとか)考えた結果、オレンジのステッチを入れてセンターに印象を持たせるのと、さらに裾の周囲は切れ端が見えないようにテープで外周縫いをします。まぁ言っていることはよくわからないと思うので画像でご覧あれ。
まずは切り出した生地を表面同士で合わせて裏から縫います。赤いステッチになっていますが、表から見えないところなので気にしない。(オレンジステッチの残りが少なかったので節約)
そしたら開いて表から再度縫っていきます。なんでもう一度縫ったかというと、上の画像の縫いラインから下の余白を押さえ付けるためです。上の写真のまま革を開くと縫い目が見えないまま、縫い目に向かって巻き込まれていく変な形になりますよね(断面がカモメのような)。それを1枚の綺麗な生地にするために押さえつけつつ、見せステッチを出します。
テケテケと縫っていきます。表面なのでシボ革が見えていますね。右半分はすでに縫ったところ。続いて左半分を縫っています。
縫い終わったところ。裏側はテンションの関係でどうしても縫い目がガタガタになるのですが、これが普通のミシンで太糸、厚生地を扱っている限界です。でも表側は綺麗な縫い目になるので良しとしています。
表に返したのが下の写真。綺麗に開きになりました。色も形もアジの開きにしか見えませんね。ちなみに僕はアジの開きよりサバのみりん干しが大好きです。笑
最初から上記写真の形で1枚の生地を切り出しても良いのですが、それだとそっけないデザインになってしまうので2枚にして左右を縫い合わせました。手間がかかりますが、こうしてちゃんと縫い合わせるとそれっぽい仕上がりになるのでおすすめです。
■ツートン化するためにブラウンのレザーを縫い込む。
もちろんそっけなく作るつもりはなく、それならさっさと市販品を買ったほうが安いですね。ということでブラウンレザーを足してツートン化していきます。
まずはグリップの端をブラウンにするべく、レザーを切り出しておきます。切り端が出ないように折り返して縫うのですが、レザーは布と違ってマチ針や、仕付け縫いをすると穴の跡が残るので僕は両面テープを使ったりします。これで止めてしまえば縫っている最中に折り目がズレていきません。
両面テープは厚手を使うと針がベトついて縫えなくなるので薄手にしてください。両面テープの上から縫ってしまって、そのまま剥がさなくても問題ありません。
ちょいちょいと縫ってしまったのがこちら。ブラウンレザーの部分がサイドブレーキのグリップ直下につきます。
さらにこのベージュ部分の外周をブラウンで縫います。まずはテープ状にブラウンのレザーを切り出しました。幅は2cmです。
これを縫い付けます。カーブがきついのに生地が厚いところが難しいのですが、そこは気合いで均一幅で縫っていきましょう。作業中は手がいっぱいいっぱいなので写真が撮れませんでした。縫ったあとがこちら。
それっぽくなってきましたね!デザインはこんな感じでイメージ通りです。
次回はいよいよ完成編です!