ミニJCW:ありがとうじょんじょん。最後に軽くドライブとピカピカに洗車を。

今回はミニF56 JCWを売却する前に、ちょっとだけドライブと、それと査定の前に感謝を込めてピカピカに洗車したいと思います。

うちのじょんじょんこと、ミニF56 JCWもとうとう売却することが決まりました。まぁなんとなく名残惜しい気持ちと、忙しさにかまけて後回しになってしまっていたのですが、やはり「XX年式、XX年落ち」のカウントがひとつ上がる前の年内に売ってしまった方がいいだろうと腹を決めました。

前回までの記事はこちら。

ミニJCW:寂しいけどじょんじょんを手放すことにした。今でも文句のない一台。
さてこの度、じょんじょんこと我が家のミニ F56 JCW(ジョンクーパーワークス)を手放そうと思います。手放すことにした理由は、...つづく

可哀想なことにじょんじょんは5月ぐらいにブレーキパッドの消耗灯が点いてしまったので、それ以降ほぼ全く動かしておらず、たまにバッテリーを充電してエンジンをかけてあげる程度。それなら早く売れよ!という感じですが、それは僕のだらしなさの至りですね・・・。ブレーキパッドの記事はこちら。

ミニJCW:チェックランプ点灯!ブレーキパッド残量がなくなったみたい。

しかし今回は重い腰を上げて最後にちょっとだけドライブに行くことに。

じょんじょんとラストドライブ。やっぱりこのエギゾーストサウンドは最高だ。

ブレーキパッドの交換ランプが点いたとはいえすぐ走れないかというとそうではありません。もちろんパッドにはまだ少し余裕がありますが、ランプが点いてからは乗らないに越したことはないですね。でも最後に乗らずに手放すというのはあまりに寂しく、ということで短距離のドライブへ。

ミニF56 JCWとローバーミニのドライブ

新旧ミニということでつゆだく(うちのローバーミニ)と連れだってのドライブです。僕はじょんじょん(うちのF56ミニJCW)に乗るときに一番楽しみなのがエンジンをかけるところ。冷間状態でエンジンをかけたときに結構盛大な音で吹けるのですが、その音がたまらなく好きなんですね。

エンジンそのものの良し悪しもあるのかもしれませんが、JCWの気持ちよく調音されたエギゾーストサウンドは2リッターエンジンとは思えないほど力強く空気を揺らす音がします。マフラーサウンドだけとると、過去所有してきたポルシェケイマンSよりも良い音がすると思います。この音だけでも手元に残せたら・・・と思うほど。これは購入時にアクラポビッチがついているアバルトとミニJCWで悩みましたが、JCWの方が好みだったなと後悔していません。そしてこれはJCWでないとついていないマフラーなので、妥協せずにJCWを購入してよかったなと思う点です。

ミニF56 JCWとローバーミニのドライブ

じょんじょんは嫁のメイン号として購入したのですが(というテイでもちろん自分が欲しかった)、嫁もとても気に入っていて「狭い都内最強」「踏みたくなるクルマ」というのが評価です。まぁ子供が酔うので足回りが固いのと、エコモード以外で走ると2速がガクンと繋がるところだけファミリーカー向けではなかったかなとは思います。

真っ赤なボディはアイデンティティが強く所有満足感も強いが、完成度が高いのでカスタム難易度は高い。でもマルティーニしてよかった。

赤いクルマというのは初めてでしたが、真っ赤はそれだけでアイデンティティがありますね。ワインレッドや濃い目のメタリックレッドではなく、原色に近い赤、しかもソリッドカラーとなるとそれだけで強い個性になります。

ミニF56 JCWとローバーミニのドライブ

一方で僕みたいに人と同じクルマに乗りたくなくて若干見た目をカスタムしようとする人間からすると、赤というのはかなり難しい。赤いクルマ、しかもそれで腰上(ピラーからルーフ)がブラックのツートンとなると、最初からかなり完成度が高く、安易に思いつくのはホワイトのストライプぐらい。でもミニというクルマにとってホワイトストライプというのは基本なのでボンネットストライプにしてもセンターストライプにしても、あまり個性にはならないんですよねー。

ミニF56 JCWとローバーミニのドライブ

とりあえずJCW標準の黒いボンネットストライプはすぐに剥がしたものの、そこからデザインが決まらずあれこれ悩んで1年ぐらい過ぎてしまいました。そしてようやく決めたのがマルティーニカラーのストライプ。赤に青を追加するというのはマルティーニの歴史がなければ受け入れられないぐらいギトギトなので、完成してまとまりが出るのかは結構不安でした(実際赤いボディにマルティーニストライプ入れている参考車両は海外にある)。

ミニF56 JCWとローバーミニのドライブ

結果として「なんでもっと早く入れなかったんだ!」と思うぐらいに気に入ったのでメデタシメデタシ。モノトーンのユニオンジャックテールランプと相まって、特にリアビューのカスタムカー感はなかなかイイ感じでした。

最後の感謝を兼ねて綺麗に洗車。室内に保管しておくだけでも結構ホコリが乗る。

さて思い出話はそこそこに、ドライブから帰ってきたので最後の感謝を兼ねて綺麗に洗車していきたいと思います。前回売却前の純正戻しの記事を挙げましたが、それはドライブから帰ってきて、洗車の前に作業しています。

ミニJCW:さみしいけど売却準備でカスタムパーツを外していく。

しかしガレージ内に保管していたとはいえ、クルマにカバーはかけていなかったのとシャッターが半空き状態だったのもあって、結構ホコリが乗ってしまっていました。ソリッドブラックのルーフなのでよく目立ちますね・・・。

ミニF56 JCWの洗車

それとストライプを含めてラッピングフィルムを剥がしたので、元々貼ってあったフィルムの境目にどうしても若干の汚れが溜まって筋になっています。洗車で綺麗にするつもりですが、ゴシゴシ擦って傷になっても嫌なので優しく洗車して落ちなければ軽く化粧研磨するかもしれません。

ミニF56 JCWの洗車

ちなみに僕はじょんじょん(ミニF56 JCW)も納車と共にソリッドカラーのボディをなるべく綺麗に研磨して、何重もガラスコーティングをかけています。もちろん最初にコーティングしてからラッピングフィルムを貼っていますが、先にストライプなどのフィルムが貼られた状態でガラスコーティングをするとフィルムが貼ってあった箇所にはコーティングがされていないため、後からフィルムだけ剥がすと段差が残ります。これをやってしまうともう研磨で段差を落とすしかないですので施工順は気をつけた方がいいです。

ホコリを被ってるとはいえ、前回洗車して洗車毎に行っている非硬化型のガラスコーティングもしっかり行ってからほぼ乗っていない(もちろん雨もかぶっていない)のでコーティングはバッチリ効いたまま。なので洗車の最初に水をかけたらそれだけで綺麗になりました。

ミニF56 JCWの洗車

まぁとはいえ、フィルム境界の汚れを綺麗にしたいのと最後だから完璧にしてあげたい気持ちがあるので最後まで洗車します。途中の画像はありませんが、もちろんホイールの隅々まで掃除しておきましたのでピカピカです。

ミニF56 JCWの洗車

ストライプの継ぎ目汚れも気にならないほどには落ちたので、特に研磨は行いませんでした。

最後に門出の化粧。飛び石などのペイントタッチアップと小傷消しも。

洗車して最後コーティングをかける前に、お化粧もしておきました。もっと早くやればよかったのですが。。

何をしたかというとペイントのタッチアップです。

ミニF56 JCWのタッチアップペイント

補修するのはドアの端でどうやらぶつけてしまったであろう塗装ハゲ。それとフロント面の飛び石で塗装がやられている部分です。ミニは前面の投影面積が広いこともあって結構飛び石の影響を受けやすく、特に樹脂バンパーではなくボンネットなど金属部分が剥げやすくなっています。これらをひとつずつタッチアップして目立たなく補修します。

こういうときソリッドのレッドは調色がそれほど必要とせず楽だなぁと思うのですが、模型用の油性塗料を細い筆にとってチョンチョンとやっていくわけです。溶剤が飛んで乾くと塗装した部分が凹みますが、かといって盛りすぎにも注意が必要です。

ミニF56 JCWの洗車

それと小傷(ぶつけ傷ではなく、たぶんバッグなどが当たってしまったであろう僅かな擦り傷)も目に入った箇所はコンパウンドで軽く磨いて綺麗にしておきました。ガラスコーティングが落ちるほどの研磨ではありません。

こういった化粧は売るときに限らず、定期的に行った方がクルマも綺麗に保てます。非硬化型のコーティングを行うなら洗車して補修を行った後(もちろん塗料が乾いてから)になります。このあと別日に査定があるので、ここまで綺麗な状態なら心証も良くなるでしょう。最後にカーカバーをかけてガレージの奥にしまっておくことにします。

実際の購入金額や売却金額などお金のことについて書いた記事はこちら。

ミニJCW:やっぱりジョンクーパーワークス買ってよかった!3年乗って購入時の90%で売却。クルマは購入と売却にタイミングがある。
12月に売却したじょんじょんこと、僕のミニF56 JCW(ジョンクーパーワークス)。今回はミニをいくらで購入しどのような支払いを...つづく