
クアトロポルテ:よし、ぶっ叩くぞ。DIYでフェンダーのツメを折る。~①ジャッキアップと火炙り編~
さてフェンダーが擦ってしまってまったく普段乗りができないクアトロポルテ。 まぁ普通に考えたらフェンダー処理をしてくれるショ...つづく
さてフェンダーが擦ってしまってまったく普段乗りができないクアトロポルテ。 まぁ普通に考えたらフェンダー処理をしてくれるショ...つづく
さてせっかく納車したクアトロポルテですが、全然乗ってません。色々初期不良もあって、そのまま普段使いし始めるとショップが「それは納...つづく
暑くなってきましたね、というかいきなり夏です。ちょー暑い。 でも夏ぐらい暑くなるとやれることがあります。夏以外は乾燥させづ...つづく
さて先日唐突にアップした「クワトロポルテ買ってきました」という話。このタイミングで旧型(つまり第5世代)の購入に踏み切ったのは、...つづく
さて先日唐突にアップした「クワトロポルテ買ってきました」という話。このタイミングで旧型(つまり第5世代)の購入に踏み切ったのは、...つづく
さて前回唐突に購入したと記事にしたクアトロポルテ(名前は検討中)。唐突に買ったと記事にしたのは(検討期間がないのは)、そもそも買...つづく
また唐突なんですが、2週間前にマセラティのクアトロポルテを注文してきました。笑 ただ最新型のクアトロポルテではなく、古い旧...つづく
さて、いよいよ抽選応募が始まったS210。前回は意を決してサンライズイエローに抽選を出してきたことを書きましたが、今回はその時に...つづく
スバルといえばやはりインプレッサWRX。今ではもはやインプレッサという名前すらつかなくなってしまったようですが、国産車の中で「楽...つづく
ローバーミニのリヤラジアスアームをDIYで下ろしてオーバーホール。今回はせっかくラジアスアームを降ろしたのでリヤドラムブレーキの...つづく